秋田県高等学校県南総合体育大会(県南総体)剣道競技は秋田県増田町の増田高校体育館が会場です。
その看板を書かせていただきました。雨が降っていたので、少し暗い写真となっています。得意の行書体です。
本校の卓球部のゼッケンを書かせていただきました。本校の書体は、私の得意の行書体です。
本校は創立90年を越える歴史を持つ伝統校なので、それにふさわしくエレガントでありながら力強さを秘めた表現です。
他校のではありますが、卓球部のゼッケンを書かせていただきました。前任校でお世話になった卓球部の監督の先生のリクエストで、目立つように隷書で書いています。
隷書で書かれている卓球のゼッケンはかなり珍しいと思います。
秋田県仙北郡美郷(みさと)町、名水市場「湧太郎」内にあるレストラン「源八亭(げんぱてい)」の看板を書かせていただきました。この文字で野外看板も設置されています。
名水市場「湧太郎」
名水市場お台所源八亭ふぁん倶楽部
美の国秋田ネット
六郷まちづくり株式会社
国道13号線沿、美郷町内(サテライト六郷、側清水付近の十字路)にある私が書かせていただいた源八亭の看板です。
美郷町のメインストリート(栗林酒造店付近の十字路)にある源八亭の看板です。
国道13号線沿、美郷町内(ローソン、スーパーセンター仙南の付近)にある源八亭の看板です。
美郷
平成の大合併。秋田県では最初の合併として六郷町・千畑町・仙南村が合併して「美郷町(みさとちょう)」が誕生しました。
その合併を記念して「美郷」というお酒ができました。そのラベルを書かせていただきました。町内のコンビニや酒店、道の駅せんなん等で販売しています。
「美郷」の販売店ののぼり
美郷町誕生を記念して作られたお酒「美郷」を販売しているお店では、店頭に写真のようなのぼりを出しています。この字はラベルと同じものです。
美郷町誕生を記念して作られたお酒「美郷」。そのラベルの原稿は1枚ではなく、たくさんの候補作品を書きました。
その中で残念ながら採用にはなりませんでしたが、写真のような候補もありました。
最近のコメント